2000年 甲南山岳会・甲南大学体育会山岳部
パキスタン・カラコルム北西部
5,659m峰登山・フンザ北西部踏査
計画概要
登山対象 5,659M峰 (無名峰)
位置 パキスタン・カラコルム北西部
北緯36度55分 東経74度10分
付近
目的 5,659M峰の登頂
ミンタカ峠地域氷河付近の山岳偵察
イルシャッド峠付近の山岳偵察
並びに 付近の無名峰の現地名調査
高所影響のデ−タ収集
派遣母体 甲南山岳会・甲南大学山岳部
隊員 隊長
米山 悦朗 甲南高校 S29卒 横浜国立大学
S33卒
隊員 雨宮 宏光
甲南大学 S33卒
隊員 飯田 進
甲南大学 S38卒
隊員 池内 友宏
甲南大学 4回生
行動予定
8月 7日 成田 − イスラマバ-ド
パキスタン航空
PK-853
8日 イスラマバ−ド
− チラス
マイクロバス
9日 チラス
− フンザ
マイクロバス
10日 休養日
11日 フンザ −
アラ−ムダリッジ (標高3,139M)
ジ−プ
12日 アラ−ムダリッジ
− ムルクシ (標高3,450M)
13日 ミンタカ峠入り口BC
(標高 42200M)
14日 ミンタカ峠往復
(標高4,712M)
15日 BC −
ムルクシ
16日 ムルクシ
− ススト
ジ−プ
17日 ススト −
ズイウルトゥ (標高3,450M)
ジ−プ
18日 ズイウルトッ
− ベスケベシ (標高3,800M)
19日 ベスケシ
− イルシャットBC (標高4,350M)
20日 休養日
21日 BC −
峠 偵察 (標高4,880M)
22日 BC −
AC (標高5,000M)
23日 アタック
(標高5,620M)
24日 予備日・撤収
25日 BC −
ズララット
26日 ズララット
− ススト
ジ−プ
27日 ススト −
カラクリ湖 (標高3,600M)
マイクロバス
28日 カラクリ湖
− フンザ
マイクロバス
29日 フンザ −
チラス
マイクロバス
30日 チラス −
イスラマバ−ド
マイクロバス
31日 予備日
9月 1日 予備日
2日 予備日
3日 イスラマバ−ド
− 成田
パキスタン航空 PK−852
4日 成田着
戻る 遠征隊速報 行動記録
トップペ−ジに戻る